
医療ワーカーってどうなの?
こんな悩みを解決します。
今回は転職サイト「医療ワーカー」が気になってるという人に向けて説明していきます。
本記事の内容
- 医療ワーカーの特徴
- 医療ワーカーの登録方法
- 登録後の流れ
- メリットとデメリット
- おすすめの利用者
医療ワーカーって?
看護師の転職について、専任のアドバイザーがフルサポートしてくれる転職サイトです。
就職や転職、退職の情報まで網羅しておりコンテンツに関しても充実しています。
早速見ていきましょう!
もくじ
医療ワーカーの特徴
まず、医療ワーカーの特徴について解説します。
・転職成功者数 年間10,000人
年間で10,000人がこちらのサイトで転職しており、1日で換算すると約27人。
27人が登録しているのではなく、転職しているのだと考えると多いと感じますね。
・全国12拠点の営業所で転職サポート
ホームページ上では、他社とは違う取り組みを実施していると記載されており具体的には次のようなことがあるようです。
医療ワーカーの取り組み
- 出張面談の実施
- 面接の同行
- 入職後のフォロー体制も万全
確かに出張面談などは他社の転職サイトでは見られないサービスですね。
面接に不安のある人、対策を知りたい人には良いサポートになると思います。
・豊富なコンテンツあり
医療ワーカーのホームページをザッと見ただけでもこれだけのコンテンツがありました。
お役立ち情報
- 看護師の転職ガイド
- 履歴書の書き方
- 退職時のポイント
- 年収査定サービス
- 看護師の平均年収 etc
看護師をやるからには、年収についての記事は見ておきたいところ。
施設形態別、職種別で載っているので参考にしたいですね。
医療ワーカーの登録方法
登録はほぼ選択肢なので簡単に登録できます。
まず、資格を選び
転職の希望を選び
住まいを選び
生年月日を選び
名前と電話を入力して終了です
採用までの流れ
登録から採用まで全て無料になってます。
step
1登録
60秒で簡単登録できます
ウェブか電話でOK
step
2ヒアリング
希望の条件について伝えていきましょう
step
3お仕事の紹介
希望に合った求人を紹介してくれます
step
4面接
面談や面接、履歴書のサポートを受けることができます
step
5内定・条件交渉
給与や待遇面の交渉
入職後の悩みも相談できます
一連の流れとしてはこのような感じですね。
医療ワーカーのメリット
他の転職サイトとは違う、医療ワーカーを利用するメリットはこんな感じになります。
全国12拠点を活かしたサポートを受けられる
中でも、出張面談の実施や面接の同行は他の転職サイトにはないサービスになります。
アドバイザーと直接面談できることは医療ワーカーの強みですね。
12拠点:札幌支社・仙台支社・東京本部・大宮オフィス・横浜オフィス・静岡オフィス・名古屋支社・大阪本社・神戸オフィス・京都オフィス・広島支社・福岡支社
登録なしでも情報満載!
前述した、お役立ち情報が登録なしでも見ることができます。
転職に関する情報や給料、コラム(看護師・助産師・夜間バイト)など看護師事情の情報にも特化しています。
転職する際にはぜひ活用したいですね。
医療ワーカーのデメリット
どんなデメリットがあるのか気になりますね。
口コミや評判を見ていきましょう。
連絡について
- 約束した日時に連絡が来ない
- 指定外の時間に連絡してくる
- 強引でしつこい
担当者について
- 対応が雑で馴れ馴れしく、連絡も遅い
- 希望してない求人を進めてくる
- 入職したら聞いていた条件と違った
- 音信不通で連絡も取りずらい
転職サイトではよく聞くデメリットが多い印象です。
対応策としては、連絡頻度をリクエストしたり場合によっては担当者を変更してもらうよう伝えたほうがいいかもしれませんね。
自身の満足いく転職のために、必要なことは言っていった方がいいでしょう。
こんな人におすすめ!
まとめると医療ワーカーはこんな人におすすめとなるでしょう。
- 担当者としっかり面談して転職活動を進めたい
- 面接に対して不安がある
- 条件の交渉をしてほしい
担当者の出張があるということが他サイトとの最大の違いです。
上記の人はそれを活かせると思うので、利用する価値はあるはずです。
まとめ : 面談や条件交渉など担当者に頼りたい事がある人は登録すべき!
転職サイトを使った、転職活動にも色々な方法があります。
担当者をうまく活用し、好条件な職場へ転職したい。
そんな思いがある人の転職サイトになります。