こんにちは、タカシ(@yoshino72544726)です。
- 転職サイトなんて1つ登録しとけば十分でしょ?
- 結局どこも同じでしょ!
- どうせみんな1社しか登録してないでしょ?

実はこれ全部間違ってます。
理由は、それぞれの会社にはそれぞれの特徴がありメリットがあるからです。
各転職サイトが持っている強み
- 求人数トップクラス
- 履歴書添削や面接対策重視
- 非公開求人多数
- 職場環境を徹底調査 etc
各会社にはこのような強みがあります。
なので、いくつもある転職サイトの中で厳選し自分に合う会社を見つけていく必要があります。
ココがポイント
・個人的には最初は2~3社位登録 → まだ希望の職が見つからなければ1~2社登録 → 最終的に1~2社に絞っていく方法がいいと思います。
・最初の2~3社は、求人数が多い・非公開求人が豊富・会社の強みが自分に合っている、という基準で選んでみるといいでしょう。
そこで今回は、何で転職サイトを複数登録したほうがいいのか・そのメリットとデメリットについて解説していきたいと思います。
もくじ
転職サイトは複数登録すべき4つの理由
4つの理由は全て違う視点から見ています。
1. 会社により特徴が違うから
既に説明したように、各転職サイトにはそれぞれ強みが違います。
その転職サイトの強みを活用しそれぞれのサービスを利用するためにも登録する価値はあります。
例えば
- 求人数が多い → 多くの求人を比較し選べる
- 非公開求人あり → 好条件の職場へ転職のチャンス
- 面接対策が充実している → 苦手な面接を克服できる
こんな風にいろんな転職サイトの良いところ取りをしていくことで、より良い職場への転職へ一歩近づくことができます。
転職は情報が大事になってきます。
活用しない手はありませんね。
2. 自分に合う転職サイトを見つけるため
転職サイトにも自分に合う合わないがあります。
それぞれに特徴があるので仕方のないところですね。
そのため多くの求人を見比べるように、転職サイトも複数登録して自分に合う会社を見極めていく必要があります。
同時に、アドバイザーも選んでいきましょう。
人対人なのでこれも好き嫌いが出てくると思います。
複数登録していれば、自分に合うアドバイザーも見つけやすくなるのでおすすめです。
3. 利用は無料だから
どこの転職サイトも利用は無料です。
しかも転職の助けになる情報が手に入るので、はっきり言って登録しないと損です。
実際、転職経験者は「転職サイトを2社登録している」という意見が1番多いようです。
簡単に登録でき、安心に利用できるので是非登録しておこう。

4. 転職に後悔しないため
転職に失敗して、すぐに次の転職をすれば経歴に傷が付くし何より時間のムダになります。
1回で良い転職を決めるためには情報が必須です。
情報とは、求人・アドバイザーからの助言・職場の情報・採用試験対策などです。
この情報を各転職サイトからもらえれば、他人より有利に転職活動を進めることができます。
これが、良い職場を見つけ1回で転職を成功させるための秘訣だと思います。
転職を後悔させないために大事なことです。
複数登録することによるメリット
以下のようなことが挙げられます。
自己アピールの向上
転職サイトでは応募書類の添削や面接対策をしてくれるところが多いです。
各転職サイトでそれぞれ添削や対策を受け、自己アピールを上昇させていきましょう。
あなたの長所や自分でも気付けていないとこを色んな観点からアドバイスを貰えます。
これが、合格率を高めることにも繋がります。
希望する職場への採用を決めるためにもどんどん利用していきましょう。
より良い求人に出会える
当然ですが、数多くの求人から選ぶことができます。
少ないよりは多い方がいいと思うので、これも十分なメリットになります。
しかも、その転職サイトしか持っていない非公開求人の情報を知れるというのもかなりの利点。
自分に合う好条件の求人に出会える確率も上がります。

希望する職場の環境を詳しく知れる
各転職サイトが持っている独自の職場情報を入手できます。
職場の環境は入職するまでわかりません。
それなので入職前は情報が全てになってきます。
各転職サイトの様々な情報を手に入れて、職場環境をできるだけしっかりと把握しておいてください。
就職してから後悔することがないように、抜かりなく行なっていきたいとこです。

複数登録のデメリット
デメリットを挙げるならこんなところでしょうか。
連絡が来すぎる
複数登録するといことは、それだけ連絡も多くきます。
転職サイトには、「時間問わずに連絡が来る」とか「強引に進められる」といった意見もあるので、注意したいところ。
「何かあればこちらから連絡します」とか事前に話しておけばいいかもしれません。
それでもしつこく連絡が来るようなら、求人だけサクっと見て気になるところがなければ退会してしまいましょう。
求人が多くて逆に迷う
選択肢が多いほど迷ってしまう人にとっては、悩みとなってしまいますね。
その中でも上手く順位を付けて志望順に試験を受けていけるといいですね。
ある意味嬉しいデメリットではあります。
複数利用するときのポイント
転職サイトを複数利用するときに注意してほしいポイントがあります。
同じ求人に応募しない
複数の転職サイトに掲載されている求人もあるので、同じ求人に応募しないよう注意が必要ですね。
どこに応募したのか自分で理解しておくようにしましょう。
興味のない求人はきっぱりと断る
転職サイト側からオススメの求人を紹介されることになります。
その数も多くなってくるので、興味のない求人はしっかりと断っておきましょう。
曖昧な返事をしておくと、連絡が来たりして後々面倒ですからね。
スケジュール管理をしっかりと行う
面談や試験日、期限などの予定がたくさん入ることがあるためスケジュール管理が大変です。
手帳やスケジュール管理アプリを使って忘れてしまうことがないようしっかりと管理していきましょう。
まとめ : 転職サイトの複数登録は全然OK!むしろするべき!
転職する人の多くは転職サイトを利用しています。
理由は求人数が多く、有効なサービスも受けられるからです。
そして登録するなら複数するべき。
各転職サイトの良いとこ取りをして、有利に転職活動を進めましょう!