- 今看護師やってます!
- 投資に興味ある!
- 将来が心配…

こんな人必見の情報です。
この記事を読めば、なぜ看護師が投資をするべきなのかを理解でき、そして投資をすることで得られるメリットも知ることができます。
看護師は投資に向いている、しっかりとした理由があります!
今回はその、看護師 × 投資の関係について解説していきます。
これを書いている私は
- 看護師
- 2020年~ 積立NISA満額投資中
余剰資金でインデックス投資開始 - 2021年 総資産1,000万円達成!(もともと貯金が800万円あった)
貯蓄と投資で1年で資産を400万円増やす - 毎月積立NISAで満額、特定口座にてS&P500に20万、レバナスに5万を継続投資中
少しでも興味を持ったなら見るべき情報です。
今後の自分の生活をイメージしながら読み進めると、重要さが理解できると思います。
ぜひご覧ください。
本記事の内容
- 看護師が投資に向いている理由
- 投資をするべき理由
- 看護師が絶対に投資をするべき理由
\ 20代投資家が選ぶ「スマホ利用で使いやすい」ネット証券No.1 /
もくじ
なぜ看護師は投資に向いているの?
理由は2つ。
1年目から給料が良いから、転職がしやすいからの2つです。
じゃあ実際に看護師で投資をしている人ってどれくらいいるの?

それが思いのほか結構いるんですよね。
投資をしている看護師ってどのくらいいるの?
これは全国にアンケートをとったわけではなく、個人的な身の周りの話になってしまいますが。
私の周りで少なくても10人は投資をしています。
多いか少ないかはわかりませんが、私的には予想より多いな!と感じました。
投資をしている理由としては、「看護師の辛い仕事を定年まで続けられない」という声もあります。
実際これは納得の意見です

※セミリタイアとは、投資などの不労収入で生活費を賄いつつ、足らない分を少ない労働で補っていく生活スタイル
看護師でも投資などの不労収入を目指す人が増えてきている!
看護師の仕事は辛いことと、給料は上げ止まりということから副収入を目指す人が増えてきています。
- 仕事がキツいから定年まで働きたくない
- 定年近くになっても夜勤なんてしたくない
- 看護師の給料は基本、上げ止まり
という理由からですね。
そんなことから、投資・YouTube・ブログなどで不労収入を得ようとしている人が増えています。

投資に向いている人の特徴とは?
それは、常に新しい情報にアンテナを張っている人です。
お金を稼ぐことに関して鈍感な人は、有益な情報が近くで流れていても大抵スルーしてしまいます。
でも、常にアンテナを張っている人であればその情報をキャッチすることができるはずです。
そしてそんな人はほぼ投資をしているでしょう。
情報にアンテナを張っている看護師のあなたは間違いなく投資に向いています。

看護師が投資に向いている理由
前述したとおり、高給なことと転職のしやすさに関係があります。
高給 × 転職 × 投資 の関係性についてしっかりと理解しておきましょう。
給料がいい
看護師は夜勤に入れれば1年目から良いお給料が入ります。
給料が高い分、貯金もでき余剰資金も早めに貯めることができるでしょう。
その余剰資金を早めに投資に回すことが出来るので看護師は投資に向いているといえます。
投資(インデックス)は早めに始めるのに越したことはありません。
長期で積立て、福利効果を活かして運用していくので早めの投資が効果的なんです。
なので、早めに積み立てることができる看護師は投資に向いているんです。
転職しやすい
転職のしやすさも投資に有利です。
なぜなら、より高給な職場に比較的簡単に転職できるからです。
夜勤をすれば給料はいいといっても、働く場所や仕事内容によって給料は様々です。
実際、給料これだけ?というところも少なくないはず。
探せば今よりも給料が良いところなんて必ずあります。
看護師の求人は引く手あまたです。
他職種と比べて転職も容易にできるでしょう。

\ 看護師に興味がある人はコチラで解説してます /
看護師と投資は相性がいい
ここまでのお話を整理してみます。
- 1年目から高い給料を貰えるので早めに投資を始められる
- より良い給料の職場へ容易に転職できるので投資にも有利
- 投資は早めに始めると効果大
こんな理由で看護師と投資の関係性が理解できたと思います。

投資をするべき理由
ここでいう投資とは、インデックス投資のことです。
※インデックス投資についてはこちらがわかりやすいです →
LINE証券 インデックス投資とは?
投資である以上多少のリスクは伴いますが、それでもインデックス投資はメリットの方が大きいです。
インデックス投資のメリット
- 初心者でも始めやすい
- 分散投資になるのでリスクが軽減される
- 長期積立することで資産形成にかなり期待できる
個人的にわかりやすいところでいうメリットはこれです。
長期で積み立てるインデックス投資は、今の時代資産形成をするのに欠かせない手法になってきています。
【 看護師が投資に向いている理由 】と【 投資をするべき理由 】の関係
この2つの関係性を考えると、なぜ看護師が絶対に投資をするべきなのかわかるはずです。
最後に、【 看護師が絶対に投資をするべき理由 】について説明します。
看護師が絶対に投資をするべき理由
看護師の仕事を実際に経験するとわかりますが、私は定年まで現場でずっと働けるような仕事ではないと思っています。
※師長や部長などの役職につけばわかりませんが
なぜなら単純に、仕事がキツく夜勤も大変だからです。

なので私は看護師の仕事に対し、こんな思いを持っています。
- 仕事がキツいから定年まで働きたくない
- 定年近くになっても夜勤なんてしたくない
- 看護師の給料は基本上げ止まり、給料が上がらないのは不満
仕事自体に不満があるわけではないんですが、労働環境がキツいんです。
なのでこの生活から抜け出すために、私は投資をしていく必要があると考えています。
- 新社会人から投資をしやすい環境の看護師
- そして、キツい労働から抜け出すための投資
これが、看護師が絶対に投資をするべき理由になります。
インデックス投資は始めやすいってホント?
半分ホントで半分ウソ。
口座開設は面倒で始めにくい、けど運用は楽だから始めやすい
やはり口座開設に関しては、どこの銀行で?どうやって?などで調べることもあり面倒に感じる人も多いと思います。
ただ、口座開設後はインデックスファンドに投資し放置していればいいだけなので始めやすいといえますね。
私は、ネットやYouTubeで情報を収集し口座を開設、投資を始めて約1年半で+60万円の含み益を出しています。

続きを見る
【知らなきゃ損】積立NISAを始めることって実はかなり凄いことなんです!
まとめ
看護師は投資に有利で、なおかつするべきであることが理解できたでしょうか。
まずは口座開設から始めましょう。
これが資産形成の第一歩になります。
\ 運営管理手数料が0円 /
\ NISA株式取引手数料は恒久無料 /