投資 未分類 転職

【看護師 × 投資】現役看護師投資家がFIREを目指すBlog


看護師と投資は相性抜群!

はじめまして、タカシ(@yoshino72544726)です。

私は35歳で看護師になり、その時から投資を始めました。

当時の貯金額は800万円で積立NISAを満額投資するところから開始し、その後S&P500をメインにインデックス投資も行なっていきました。

そして、2022年10月時点(37歳)で総資産1,500万円に到達。


↑ Money Forward のホーム画面

現在も積立投資を継続中。

55歳までに5,000万円の資産を作りセミリタイアを目指しています。

takashi
  • 実家暮らし
  • 年収500万円

で資産形成を行い1年で約400万円の資産を増加することができました。



このブログは、【看護師FIREを応援するブログ】です。

  • 看護師をしている or 目指している
  • 投資に興味がある
  • 給料だけの収入じゃ不安
  • FIREを実現したい
  • 定年まで働きたくない


こんな思いや不安にわりやすく応えていきます。

看護師というのはFIREのための1つの手段です。

そもそも看護師じゃなくても、投資について全然知らなくても大丈夫。

仕事に縛られない自由な生き方がしたい人を応援します。

takashi
誰が見てもわかるよう丁寧にをモットーに解説していきます。

一緒にFIREを目指しましょう!


このページでは「看護師」と「投資」の相性の良さを追求し、投資初心者でも理解できるようわかりやすいよう丁寧に解説していきます。

どうして看護師は投資と相性がいいの?

看護師と投資じゃ結びつかないよ!

と思われがちですが、相性が良い決定的な理由が3つあります。

これは私が実際に看護師になり経験したことなので事実です。

看護師じゃない人も関係する内容になってるので是非読んでみてください。

理由1 : 誰でも看護師になれる

本気でなろうと思えば、看護師は誰でもなれます。

最近は男性の看護師も増えてきているし、年齢も専門学校では40代位の方まで入学できます。

こういった意味では男女・年齢関係なく看護師になることは可能だと私は思っています。

さらに、准看護師という資格や看護師不足といった現状も今看護師を目指しやすい環境にあります。

  • 看護学校の入学生が2年連続で減少

    (2018~2020年度)

  • 准看護学校の入学生は10年連続で減少

    (2011~2020年度)


看護師を諦めていた、FIREのための手段として看護師を活用したいという人にはチャンスです。

特にFIREを達成したい人にとっては次の理由も見逃せません。

» 看護師になるためには?

takashi
ただ、今月収30万円程度稼げているなら看護師よりも今の仕事を続けたほうが良いかと思います。


理由2 : 1年目から稼げる

看護師と投資の相性の良さを説明するのに欠かせない理由です。

看護師は1年目から高給料が期待できます。

理由としては以下のとおり ↓

給料が良い理由

  • 資格手当がつく
  • 夜勤手当がつく
  • ボーナスが出る

このような感じで、看護師は1年目から他の業種より給料が高い環境にあります。

厚生労働省の「令和2年度 賃金構造基本統計調査」によると、大卒の初任給は平均22万6,000円です。

それに比べ、看護師の初任給は平均26~27万円もあります。


出典:【2022年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、専門卒と大卒の違いは? 看護roo!
https://www.kango-roo.com/work/5847/

もちろん、病院の規模や働く施設にもよると思いますが夜勤をすればこのくらいの金額は稼げます。

初任給で4~5万円の差が出るのは大きいです。

早い段階でこの金額を投資にまわすことができれば、福利が効いて将来大きな資産が期待できます。

さらに、余程のことがない限りボーナスも貰えることができます。

だいたい、基本給20万円に年4ヶ月分が相場だと思うのでボーナスは80万円にもなります。

全てではないにしろ、余剰資金が生まれます。

はっきり言って初期にこれだけの金額を投資することができれば、かなり有利に資産形成を進めることができます!

早くて30代での早期リタイヤも可能でしょう。

このように1年目から投資を開始できる看護師は投資との相性が抜群なんです。

takashi
1年目で稼げる看護師は、資産形成を早期に始めることができるので投資にとってかなり有利。


理由3 : 転職しやすい

転職がしやすいことも投資と相性が抜群です。

理由は2つ。

転職と投資が相性が良い理由

  • 給料が良い職場へ転職できる
  • 生活環境にあった職場へ転職できる

転職に成功すれば今よりも給料が良い職場で働くことができます。

増えた給料は自由に使えるし、もちろん貯蓄や投資にも回せます。

また、将来資産形成が進み働き方を変えたいと思ったときにも看護師は色々な働き方ができるので有利です。

セミリタイア後は時短で働くこともできるし、日数を減らして働くこともできます。

他にも夜勤なしにしたり単発での仕事も沢山ありますからね。

takashi
いずれにしても、資産形成のためや資産形成後の働き方を変える時にも転職がしやすいってことはかなりのメリットになります。


投資によって得られるものを知ろう

では投資をすることによって何が得られるのかについて解説していきます。

ここでいう投資とは、インデックス投資になります。


インデックス投資とは?

「複数の銘柄に分散投資する投資方法」のことです。

簡単にいえば、

広く浅く投資していくということです。

メリットとしては

  • リスクの軽減に繋がる
  • 深い投資の知識はいらない

と、初心者でも始めやすい投資が「インデックス投資」になります。

takashi
2022年から高校でも「資産形成」の授業が始まるなど、今投資は注目されています。


そんな今注目のインデックス投資を始めると何が得られるのでしょう?

詳しく見ていきます。

不労所得による収入

投資によって収益が得られるようになるので、働かなくても収入が入ってくるようになります。

俗に言う、「お金に働いてもらう」ということですね。

例えば

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の平均的な利回りは約7%です。

年7%の運用益を得られた場合には、

  • 100万円の運用で年7万円
  • 1000万円の運用では年70万円

の収益を働かなくても得られるようになります。

※ オール・カントリーとは、全世界の株式に分散投資できる銘柄です


インデックス投資では、これだけの金額を不労所得として獲得することができます。

投資なのでもちろん減ったりしてしまうこともあります。余剰資金があればおすすめしますが、お金に関することなので自己責任になります。ただ、世界経済は右肩上がりに成長を続けていることを考えると検討のする価値はあるはずです。


働き方を変えたり、やりたい仕事をできるようになる

投資の不労所得である程度の生活費を賄えるようになれば、働き方を変えることができます。

看護師であれば夜勤なしの職場へ行くこともできるし、正社員からアルバイトへの変更もできます。

また、やりたくても給料が安くて生活できないと諦めていた仕事を始めることもできます。

お金の不安なくやりたいことをできるというのも投資で得られることの1つです。

時間

これはかなり先のことになると思いますが、投資ですべての生活費を賄えれば仕事をリタイアすることができます。

その分、時間を自由に使うことができます。

仕事のストレスなく自由気ままに暮らすことができる生活を手に入れることが私の目標でもあります。

投資による複利の効果ってどれくらい?

どうしてそれだけのものが得られるの?

それは複利の効果があるからです。


複利とは?

元金についた利子にもまた利子がつくこと。

これを毎年繰り返していくと、10年20年後には雪だるま式に資産が増えていきます。


出典:図でわかる複利の凄さ!複利効果を発揮するために必要な2つのこと ゼロから始める投資アカデミー
https://gfs-official.com/blog/compound-interest

takashi
最初の差はほとんどないけど、時間の経過に連れて差が大きく広がっていきます。


複利の効果ってすごいですね。

このことからも、早めに投資を始めることがいかに有利かってことがわりますね。

【Q&A】看護師と投資に関するよくある質問

気になる疑問はここで解決しましょう。

Q1. 看護師って最短何年でなれるの?

専門学校を出れば最短3年で看護師になれます。

准看護師であれば2年でなれます。

専門学校と准看護学校どちらがいいかはこちらをご覧ください ↓

【特徴・学費】看護専門学校と准看護学校どっちがいいの?【比較してみた】

Q2. 社会人でも看護師になれる?

なれます!

私は32歳で看護専門学校に入学して35歳から看護師として働いています。

こちらも参考にしてみてください

【最短】社会人から看護師になるために今すぐすべきこと【実体験談】

Q3. 投資って何から始めればいいの?

インデックス投資の前に、まずは「積立NISA」を始めましょう。

国が推奨している制度で、国が銘柄を選定してくれています。

初心者でも始めやすく税金のかからない、かなりお得な制度です。

合わせて読みたい!


Q4. 証券会社ってどこがいいの?

個人的おすすめは「SBI証券」か「楽天証券」ですね。

この2つはどのブログやYouTubeを見てもおすすめされています。

私も実際に使っていて、ポイントも貯まるし満足しています。

Q5. おすすめの看護師転職サイトってどこ?

まず、転職を成功させたいなら転職サイトは利用しましょう。

その中でおすすめなのは「看護のお仕事」と「マイナビ看護師」です。

こちらも参考にしてください ↓


Q6. 看護師と投資の関係についてもっと知りたい!

投資をしている看護師はどれくらいいるのか、そして投資をするべき理由などの内容をこちらの記事にてまとめています。

詳細はこちらまで






まとめ : 1年目から稼ぎやすい看護師はFIREに向いている!

看護師は1年目から稼げる。

投資は福利の効果で早く始めれば始めるほど良い。

ということは、1年目から稼げて投資が始められる看護師は投資との相性が抜群です。

20前半で看護師になり、投資を始めれば30代でセミリタイアすることも可能です。

定年まで夜勤をして働きたくない!って人は今からFIREを目指しましょう!

-投資, 未分類, 転職