
こんな悩みについて解説します。
こんにちは、タカシ(@yoshino72544726)です。
自分で望んでなった看護師だけど辞めたいと思ってしまうのは当然のこと、だと私は思っています。
なぜなら看護師の仕事にはそれだけの理由があるから。
今回は、看護師を辞めるのは甘えじゃない!って理由を解説していこうと思います。
「嫌なら辞めていい!」を推奨する内容です。
この記事を読めば、「看護師を辞めるのは甘え」という意見に惑わされることはなくなるでしょう。
そして自分の意思で決めることができるようになります。
興味がある人はぜひご覧ください。
ではどうぞ。
※ 病棟看護師目線で話していくのであしからず
看護のお仕事 | マイナビ看護師![]() | ナースではたらこ![]() |
---|---|---|
【 求人数 】 13万件以上 求人数と利用者数 国内トップクラス! | 【 求人数 】 6万件以上 約30%が非公開求人 超有名転職サイト | 【 求人数 】 9万件以上 オリコン顧客満足度 看護師転職 第一位! |
もくじ
看護師を辞めたいって思うのは甘え?
真っ向から否定しますが、答えは「NO]
実際に8割以上の看護師が辞めたいと思っています ↓
出典:「看護師を辞めたい」8割超の人が思ったことがある…!|看護師の本音アンケート 看護roo!
https://www.kango-roo.com/work/7584/
こんなに辞めたいと思う人が多いのにはやっぱりそれなりの理由があります。
看護師を辞めたい理由
- 仕事量が多過ぎる
- 多重業務
- 休憩時間なんて取れない
- 責任感がハンパない
- 先輩看護師、先生からの重圧
- 常にある緊張感
- 割に合わない給料
- これらから来るストレス etc
これでもごく一部。
辞めたくなるのは当然。
辞めるのは甘えなんかじゃありません。
だってこんなにも辞めたくなる理由があるんだから。
看護師を辞めたくなる理由【仕事編】
看護師の仕事は業務過多・責任重大です。
1つ1つ解説していきます。
仕事量が多過ぎる
とにかく仕事の幅が広い。
色んな人から色んなことを頼まれる。
- 患者さんからの「これ買ってきて」「リモコン取って」「布団かけて」etc
- 他職種からの「先生に伝えといて」「これ退院書類です」「患者さんのサインもらっといて」etc
- Drからの「薬、点滴変更したよ」「今から検査するから」「今日退院でいいや」etc
もちろん大事な看護師業務もあるけど、そうじゃないのもたくさんある。
これに加え日々の業務があるから、大変なんですよね。
実際に看護師の仕事の中で1番苦労した事No.1です ↓
出典:看護師を悩ます「多重課題」「不機嫌な医師」への対処法【天才ピアニストの看護師あるある】#3 Nurse Plus
https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/lifestyle/20220324-2147250/
様々な仕事を頼まれる看護師の仕事量は半端ないんですよね。

責任の大きさ
看護師である以上、これは仕方のないところではあります。
ただこれも、看護師の仕事のキツさの1つであることも間違いないです。
1つの仕事に集中できるならいいんです。
でも多重業務の中で、1つ1つの仕事に責任感が伴うのでキツくなってきます。

看護師を辞めたくなる理由【人間関係編】
医療業界で働く人達にもクセがあります。
それも人間関係で悩む原因になっています。
きつい性格の人が多い
【仕事編】で話したような厳しい環境で生き抜いていけるのは、強い人だけ。
なので必然的に強い人だけが残り、きつい性格の人が多くなります。
そんな中で毎日働いていると、人によっては精神が病んでしまいます。
毎日のことだから耐えられないんですよね。
実際に人間関係で辞めたいと思ってる人も多い ↓
看護師を辞めたいと思った理由
出典:看護師辞めたい…【現場の声徹底アンケート】退職前に考えるべきこと ディップの看護師転職サービス ナースではたらこ
https://iryo-de-hatarako.net/contents/enquete/ke029.html

医師が苦手
医師との関係性を苦手にしている看護師が多いのも事実です。
横柄な態度をとる医師もいるので、泣いてしまう看護師もいます。
辞める直接の原因にはならないかもだけど、材料の1つには成り得ますね。
看護師を辞めたくなる理由【労働環境編】
ブラック病院と呼ばれるくらい環境が悪いところもあります。
体を壊す前に転職を勧めます。
給料が見合ってない
仕事内容と給料が見合ってないと思っている看護師も多い。
命を預かる仕事で、緊迫感の中長時間労働をしていると考えると安く感じてしまいます。
年収400万円程度では働けない、と考えてしまうのも納得です。
ある程度の評価をしてくれないと、辞める原因になりますよね。
ブラックだから
辞めたくなる理由としては充分すぎると思います。
- 聞いていた労働条件と違う
- 有給や育休が取れない
- サービス残業が当たり前
- 教育体制が整ってない
- 悪質ないじめやパワハラ
こんなブラック病院は辞めたくなるというより辞めるべきです。
それでも甘えというなら、もうその人とは関わらない方がいいかも。
価値観が違いすぎます。

辞めるのは甘えなんて意見で片付けられる問題じゃない。
看護師を辞めてもいい理由
こんなにもキツい環境で働いている看護師。
辞めたきゃ辞めたっていいです。
理由もなく勧めたりしません。
辞めても大丈夫!って理由があるから言ってます。
転職しやすいから
看護師は人材不足が続いていて、厚生労働省は2025年には6~27万人の看護師不足になると公表しています。
※ 医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会 中間とりまとめ
病院や施設としては、看護師がいないと成り立たないので積極的に採用を進めていくことになるでしょう。
なので看護師は辞めても転職がしやすいんです。
これが、「辞めたきゃ辞めてもいい」っていう裏付けになります。

働ける職場はたくさんあるから
看護師の職場は病院や施設だけじゃありません。
少し変わっていて面白そうなところもたくさんあります。
看護師ならではの職場や働き方
- 健診センター
- 企業看護師
- 治験コーディネーター
- 看護師転職サイトのアドバイザー
- ツアーナース
- シップナース
- 応援ナース
色々な場所で働いてみたいとか短期で働きたいという人には応援ナースなんかいいと思います。
好きな場所で短期で働けるというのも看護師の強みですね。
日本各地を転々としながら働くのも良さそうですね。
こんな感じで看護師の職場は病院だけにとどまりません。
資格を活かした働き方をいくらでもできるのが看護師です。
その病院を辞めたってどうってことありません。
辞めたきゃ辞めてさっさと次に切り替えるのが吉です。
おすすめの看護師転職サイト3選
転職サイトを利用するならこの3つをおすすめします。
おすすめの転職サイトです。
看護のお仕事
私の友人からのコメント
看護rooと医療ワーカーとナース人材バンクと看護のお仕事併用してました。
ダントツで看護のお仕事おすすめです。
サポートの人との相性が良かったんです!
他のサイトの人はどう考えても距離的に現実的じゃないとこ普通に紹介してきて内定貰っちゃえばその後のこと考えてないし (笑)
私も転職するなら看護のお仕事ですね!
マイナビ看護師
ナースではたらこ

自分に合う職場を見つけて転職しよう!

まとめ : 全然甘えなんかじゃありません!ただ合わないだけ
傍からみれば甘えだと言われますが、看護師にしかわからない事情があります。
なんでそんなこと言われるのかわかりませんが、決して甘えではありません。
いうなれば環境が悪いだけ。
環境も人間関係・職場の環境・労働条件など。
それが改善されれば辞めなくて済む人も大勢います。
私も給料が良い今の職場は辞めたくはありませんが、人間関係と労働条件が合わないので転職をする予定です。
でも甘えとは思っていません。
合わなかっただけ。
何も知らない人は甘えというだろうけど、気にしなくて大丈夫。
看護師にしかわからないことだから。
-
-
【看護師転職サイト】おすすめ6社を徹底比較!サイトの選び方【2022年版】
続きを見る