こんにちは、タカシ(@yoshino72544726)です。

こんな悩みを解決するために「ナースパワー人材センター」を紹介したいと思います。
本記事の内容
- ナースパワー人材センターの特徴
- ナースパワー人材センターの登録方法
- 登録後の流れ
- メリットとデメリット
- おすすめの利用者
ナースパワー人材センターって?
看護師専門の職業紹介所として全国初の労働大臣許可事業所となり最も歴史のある看護師紹介会社です。
新しい働き方として今話題の「応援ナース」は平成15年からの実績があります。
厚生労働大臣許可から30年の歴史がありそのノウハウが蓄積されています。
ナースパワー人材センター独自の特徴を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
全国初の労働大臣許可の看護師紹介会社
もくじ
ナースパワー人材センターの特徴
ナースパワー人材センターならではの特徴をまとめました。
37年の歴史がある分、やはり他の転職サイトとは一味違います。
- 看護師紹介専門歴は業界No.1
- 応援ナース制度あり
- 第1位3冠達成!
- 求人手数料が低く採用されやすい
- 業界最大級全国17拠点

この2つはナースパワー人材センターの最大の魅力です。
看護師紹介専門歴は業界No.1
根拠としては、看護師専門の紹介会社として全国初の厚生労働大臣許可を取得し30周年を迎えていること。
そして歴史と実績があるということは、求人先との信頼も厚いということ。
これは採用のされやすさにも繋がります。
さらに実際に求人募集が出ている実求人も業界最多となっています。
※ 実求人数は30年連続No.1
求人先との信頼が築けている証です。
応援ナース制度あり
応援ナースは、ナースパワー人材センター独自の商品として開発されたもので平成15年から人気となっている働き方です。※
独自の勤務形態と高給与が好評で、ナースパワー人材センターを利用する方の目的の1つとなっています。
月収45万円以上が確実な上、働く場所も都市圏・北海号・沖縄などの都会からリゾート地まであります。
ナースパワーにしかない好条件求人があります。
※ 応援ナースは、6ヶ月の期限付き雇用契約で都市圏の場合、月収45万円が保証されるといった制度です。
毎年2,000名以上の看護師がこの制度に参加しています。
第1位3冠達成!
ナースパワー人材センターは以下の3冠を達成しています。
友達にすすめたい第1位 ※1
高待遇求人数が多い第1位 ※2
看護師 実求人数第1位 ※2
※1 ショッパーズアイ調べ(調査期間2019年9月)
※2 ダッシュ調べ(調査期間2019年2月)
これは30年の歴史と応援ナース制度などの開拓、また職員コーディネーターにおいてもレベルアップ研修の実施などの企業努力による評価だと思います。
参考の1つにしてみてもいいかもしれません。
求人手数料が低く採用されやすい
求人手数料とは、採用した会社が人材紹介会社へ支払う手数料のこと。
出典:転職エージェントの費用・料金はタダ?無料で使えるカラクリを暴露すべらない転職
https://axxis.co.jp/magazine/1094
ナースパワーはその手数料が他社の1/4~1/2と業界一の低さです。
これが募集側の採用意欲をかき立て、91.3%の看護師の採用に繋がっています。

できれば手数料が低いナースパワーで採用したいと思いますよね。
業界最大級全国17拠点
日本初の看護師専門の職業紹介所としてサービスを開始し、現在では全国に17拠点で求職者を支援しています。
業界最大級のサービス拠点で転職活動をサポートしてくれます。
全国17拠点
札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・長野・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・愛媛・福岡・北九州・熊本・沖縄
ナースパワー人材センターの登録方法
登録は簡単で1分で完了します。
登録内容はこちら。

端末によって多少内容の差はありますが概ねこんな感じになります。
登録から転職までの流れ
以下のような流れで転職活動を進めることになります。
step
1無料会員登録
最後まで無料でサービスを利用できます
登録後にコーディネーターから連絡があります
step
2就職相談
電話やメールで希望の求人を紹介してくれます
希望条件があればしっかりと伝えましょう
step
3面接
面倒な面接の日程調整も担当者がサポート
条件交渉も行ってくれます
step
4就職
入職までしっかりサポートしてくれます

情報だけでも手に入れる価値はあるかと。
ナースパワー人材センターのメリット
ナースパワーを調べて個人的に感じたメリットを紹介します。
応援ナースに関する情報量が多い
ホームページをサッと見ただけでも応援ナースに関する情報が他と比べ物にならないほどあります。
それも詳細まで記載されているのでかなり参考になります。
応援ナースに関する情報
- 応援ナース(都市圏・沖縄・北海道・離島)のメリット
- 参加者数、リピーター数
- 給料、待遇
- 体験談
- 動画やQ&A
今話題になっている「応援ナース」
看護師だからこそできる働き方です。
\ 応援ナースについて /
採用率が高い
採用する側からして費用の負担が少ないというのはかなりのメリットです。
それも、求人手数料を1/4~1/2にまで抑えられるのはナースパワーしかありません。
採用側から考えると、できればナースパワーで採用したいところでしょう。
これは求職者から見ればチャンスとなるので利用しない手はありません。
希望の求人があるなら是非ナースパワーから応募しましょう。
ナースパワー人材センターのデメリット
次はデメリットを紹介していきます。
非公開求人は少ない
非公開求人は、高待遇や人気の職場での求人であることが多いです。
ナースパワーではこの「非公開求人」の文言がないため比較的少ないと思っておいたほうがいいでしょう。
ただ応援ナースは基本的に高待遇だし、希望の職場がナースパワーの求人にあるなら採用率も高まるのであまりデメリットになるような内容ではありませんね。
担当者により差がある
「希望以外の求人を勧められた」や「連絡が頻回で嫌だった」などですね。
これはどこの転職サイトでもよく聞くデメリットになります。
担当者との相性もある以上なんとも言えませんが、合わなければ変更してもらうなどで対処可能だと思います。

ただこの程度のデメリットで転職のチャンスを潰してしまうのはもったいないと感じます。
こんな人におすすめです!
ここまでナースパワーについて紹介してきましたが、総括するとこんな方におすすめといえるでしょう。
- 応援ナースに興味がある
- 働き方を変えたい
- 色んな土地で働いてみたい
ナースパワー = 応援ナースと言ってもいいほど情報が濃いです。
他にも魅力はありますが、応援ナースが最大の売りです。
\ 入職まで全て無料で利用できます /
まとめ : 応援ナースに興味があるなら必須!それ以外でも1~2番目には登録しておきたい転職サイト!
歴史と実績は充分で、転職先との信頼性も築けている転職サービスだと思います。
友達も転職時に4社転職サイトを登録していて、ナースパワーはおすすめできると言っていました。
転職するときはまず登録しておきたい転職サイトですね。